これまでのゲスト
アイウエオーディオ倶楽部2013年6月号(Vol14)

- あきらめない心が夢を育てる
- 株式会社ABC Cooking Studio創立者 志村なるみさん
- 商品内容
- ■ 志村なるみさん×本田健 対談音声
■ アイウエオーディオ倶楽部会報誌
■ 対談内容書き下ろしブックレット
- 内容詳細
- ・志村なるみさん×本田健 対談音声
★年間150本以上の講演活動、ABCクッキングスタジオ誕生秘話
★高校生のときから社長になると思っていた、やるなら日本一になる
★料理を作れなかったからこそ生まれたアイデア
★ガラス張りの料理教室は日本にない概念だった
★人生は小さな成功体験の積み重ね「できないことはない」と確信
★組織は人が重要、採用基準は女性に好かれる人
★素敵な先生がいっぱいいるイメージを戦略的につくってきた
★時代を先読みして決断する、10年越しのメンターに支えられてきた
★ミッションは家庭料理の継承・伝承、日本の食文化を守りたい
★28年間あきらめないでやってきた、次はホットヨガで心も体も健康に
・・・等
・アイウエオーディオ倶楽部 メンバーズマガジン
・対談の知識を知恵に変えるミニワーク
・Ken’s Library~本との出会いが人生を変える3~
・「願望実現・教育/子育て・文芸」に関するオススメ本のご紹介
・本田健1日集中セミナー特別レポート
「大好きなことをお金に換える技術」
・本田健特別書き下ろしコラム
「パートナーシップが人生にもたらす3つの奇跡」 等
アイウエオーディオ倶楽部の詳細・お申込みはこちら
みんなの感想
病は気から、豊かさも気から
東京都 / 男性
東京都 / 男性
中学生のとき、「貧乏でなく、ノーマネー」だったというフ
レーズが、最もささりました。
一見貧しくても、精神的に自由になることだってできる。
貧しさは、気持ちから生まれると、今回の対談を聴いて思い
ました。
「病は気から」とよく言いますが、
志村さんのお話を聴いていると、
「豊かさも気から」
ではないかと思います。
実は自分も豊かかもしれない。
そんな気分になれる今月のアイウエオーディオ倶楽部でし
た。
レーズが、最もささりました。
一見貧しくても、精神的に自由になることだってできる。
貧しさは、気持ちから生まれると、今回の対談を聴いて思い
ました。
「病は気から」とよく言いますが、
志村さんのお話を聴いていると、
「豊かさも気から」
ではないかと思います。
実は自分も豊かかもしれない。
そんな気分になれる今月のアイウエオーディオ倶楽部でし
た。
最初から最後までしっかり聞きました。
長野県 / 男性
長野県 / 男性
毎回素晴らしいトーク、ありがとうございます。今回の志村さんのお話
は、いつも以上に聞き入る様に最初から最後までしっかりと聞いていまし
た。東京進出からのご苦労からの成功までの道のりや、起業する方へのア
ドバイスはとても興味深く、そして勇気づけられるお話でした。それを優
しく上手に引き出す本田健さんの話し方も毎回、とても参考にしていま
す。ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
は、いつも以上に聞き入る様に最初から最後までしっかりと聞いていまし
た。東京進出からのご苦労からの成功までの道のりや、起業する方へのア
ドバイスはとても興味深く、そして勇気づけられるお話でした。それを優
しく上手に引き出す本田健さんの話し方も毎回、とても参考にしていま
す。ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
実感できました
広島県 / 男性
広島県 / 男性
今回、志村なるみさんとの対談を聞かせてもらい、今まで疑問に思
っていたことが感覚的に理解できたように感じます。
常にポジティブに考えるとか、運についてとか、今まで本を読んで
頭で理解されていたことが、現実に結果を出している方が実感を込
めて語られているので、いろいろなことが実感されてなるほどと納
得することができました。
すごく、魅力的な話し方をされる方で1時間引き込まれっぱなしで
した。
なので何回も聞いています。
対談のいたるところに大切なことがちりばめられているように感じ
ました。
小室さんも道端さんも、対談を聞いてから感性的に大好きになりま
したが、お二人をしのぐ感性をいただき感謝しています。
この素敵な対談を実現してもらった健さんにも感謝しています。
ありがとうございます。
っていたことが感覚的に理解できたように感じます。
常にポジティブに考えるとか、運についてとか、今まで本を読んで
頭で理解されていたことが、現実に結果を出している方が実感を込
めて語られているので、いろいろなことが実感されてなるほどと納
得することができました。
すごく、魅力的な話し方をされる方で1時間引き込まれっぱなしで
した。
なので何回も聞いています。
対談のいたるところに大切なことがちりばめられているように感じ
ました。
小室さんも道端さんも、対談を聞いてから感性的に大好きになりま
したが、お二人をしのぐ感性をいただき感謝しています。
この素敵な対談を実現してもらった健さんにも感謝しています。
ありがとうございます。
女性も惚れる志村なるみさん!!
宮城県 / 女性
宮城県 / 女性
志村なるみさん、本田健さん、ありがとうございます。
ABCクッキングスタジオ創立者の志村さん、対談を聴いて本当
に素晴らしい方だなあと思いました。
中学生から社長になろうと思っていた、高校生の時にはもう起
業すると決めていた、ちょっと頑張れば日本一取れると思って
いた、失敗すると思った事がない、プラスのイメージばかり考
えている、小さな成功体験を積み重ねていくと「できる」と思
う等々次から次へと素晴らしい言葉が出てきて驚きと感動の連
続でした。
その原点とは、ご両親そして出身地・藤枝市の影響が強いとい
う事がわかりました。
やはり環境というのは大事なんだなあと強く感じました。
ABCクッキングスタジオは見た事がありますが、まずガラス張
りというのがものすごいインパクトがあります。その中で若い
女性が大勢で楽しそうにお料理を作っているのでとても興味を
そそられますがすべて経営戦略なんですね。その他の経営戦略
や経営方針も聴かせて頂きとても勉強になりました。
一番感心したことはこれだけ成功しているにもかかわらず、
ABCクッキングスタジオは生徒さんのものであると言い切る志
村さんに惚れ惚れしました。
日本の食文化を守ることがミッションと語るその先に益々ご活
躍されると確信しました。本当に学び多い素敵な対談ありがと
うございました。
ABCクッキングスタジオ創立者の志村さん、対談を聴いて本当
に素晴らしい方だなあと思いました。
中学生から社長になろうと思っていた、高校生の時にはもう起
業すると決めていた、ちょっと頑張れば日本一取れると思って
いた、失敗すると思った事がない、プラスのイメージばかり考
えている、小さな成功体験を積み重ねていくと「できる」と思
う等々次から次へと素晴らしい言葉が出てきて驚きと感動の連
続でした。
その原点とは、ご両親そして出身地・藤枝市の影響が強いとい
う事がわかりました。
やはり環境というのは大事なんだなあと強く感じました。
ABCクッキングスタジオは見た事がありますが、まずガラス張
りというのがものすごいインパクトがあります。その中で若い
女性が大勢で楽しそうにお料理を作っているのでとても興味を
そそられますがすべて経営戦略なんですね。その他の経営戦略
や経営方針も聴かせて頂きとても勉強になりました。
一番感心したことはこれだけ成功しているにもかかわらず、
ABCクッキングスタジオは生徒さんのものであると言い切る志
村さんに惚れ惚れしました。
日本の食文化を守ることがミッションと語るその先に益々ご活
躍されると確信しました。本当に学び多い素敵な対談ありがと
うございました。
発想力の違いを痛感しました!
石川県 / 女性
石川県 / 女性
毎回、オーディオCDを読む前に、文字起こしのブックレ
ットを事前に拝見してから聴いているのですが、今回の
オーディオCDでの志村さんの謙虚で思慮深い声と、ブッ
クレットから受けた自信家の強いイメージとギャップが
あり、まずそこに面白さを感じました。
オーディオCDを聴いていて、印象に残ったのが、ご自身
のお父様が倒産して貧乏になった時でも、単に「ノーマ
ネー」になったんだ、と今までの意識を瞬時に切り替え
た所が、志村さんの一般人にはない、大きな発想力の片
鱗を感じました。
多感な時期に、そういった境遇に遭って、すぐにこうい
う発想に切り替え、「社長になる!」「やるなら日本
一!」と考えるのは、普通ならあり得ない状況だと思い
ます。
多感な時期だからこそ持てる強さでもあるし、そういう
時期に体験したから、志村さんの今日があるのかと思い
ました。
ットを事前に拝見してから聴いているのですが、今回の
オーディオCDでの志村さんの謙虚で思慮深い声と、ブッ
クレットから受けた自信家の強いイメージとギャップが
あり、まずそこに面白さを感じました。
オーディオCDを聴いていて、印象に残ったのが、ご自身
のお父様が倒産して貧乏になった時でも、単に「ノーマ
ネー」になったんだ、と今までの意識を瞬時に切り替え
た所が、志村さんの一般人にはない、大きな発想力の片
鱗を感じました。
多感な時期に、そういった境遇に遭って、すぐにこうい
う発想に切り替え、「社長になる!」「やるなら日本
一!」と考えるのは、普通ならあり得ない状況だと思い
ます。
多感な時期だからこそ持てる強さでもあるし、そういう
時期に体験したから、志村さんの今日があるのかと思い
ました。